追い焚き機能に入浴剤を入れても良い?・・実は相性の良い悪いがある?

追い焚き機能と入浴剤

いつもお風呂の追い焚き機能は利用されていますか?
家族それぞれが異なるタイミングでお風呂に入る際には、追い焚き機能は非常に便利であり、時間とエネルギーを節約できます。しかし、入浴剤を使用する際には、追い焚き機能の利用には特別な注意が必要です
これは、風呂釜にトラブルを引き起こす可能性があるためです。

今回は、追い焚き機能を利用する際に、なぜ入浴剤との併用は避けるべきなのかについて詳しく説明します。
追い焚き機能付きの給湯器を使用している方は、ぜひこの情報を最後までご覧いただき、安全に快適なバスタイムをお楽しみください。

目次

1.風呂釜の追い焚き機能とは
2.入浴剤が良くない理由
3.追い焚き機能に適した入浴剤
4.追い焚き機能と相性が悪い入浴剤
5.まとめ

1. 風呂釜の追い焚き機能とは

風呂釜の追い焚き機能とは、一度冷めたお湯を再加熱する機能のことを指します。

まず、この再加熱の仕組みについて解説します。

<追い焚き機能の仕組み>
追い焚き機能では、お風呂に溜めたお湯が冷めた際に、冷たくなった水を風呂釜に取り込んで再加熱し、それを再び浴槽に戻すプロセスが行われます。
これにより、お風呂の浴槽と風呂釜の間で水が循環されながら温められています。

追い焚きの際の循環には2種類の方式があります。それぞれの特徴を簡潔にご紹介します。

<強制循環方式>
強制循環方式の特徴は、風呂釜と浴槽を連結する箇所が一か所のみである点です。
この連結部から水を吸引し、瞬時に加熱して浴槽に再供給します。
自然循環方式に比べて汚れが溜まりにくいとされていますが、配管の長さにより菌が繁殖しやすくなるというデメリットが存在します。

<自然循環方式>
自然循環方式は、風呂釜と浴槽を連結する部分が上下2か所に設置されているのが特徴です。冷たくなったお湯を吸引する口が下に、温められたお湯を送る給湯口が上に配置されています。

自然循環方式は強制循環方式と比べて、循環速度が緩やかです。
その結果、不純物が混入したお湯が配管内で滞留する時間が延び、汚れが溜まりやすくなるという問題が発生します。https://faq.rinnai.co.jp/faq/show/2471?category_id=323&site_domain=default

2.入浴剤が良くない理由

追い焚き機能を利用すると、お湯を温める際に、一度浴槽のお湯を風呂釜の内部に取り込みます。
したがって、もし入浴剤に風呂釜や配管にとって悪影響を与える成分が含まれていた場合、風呂釜にトラブルが発生する可能性があります。

風呂釜と浴槽を接続する配管は通常銅製であり、銅は硫黄や塩分に対して敏感です。
これらの成分が含まれた入浴剤を使うと、硫黄や塩分が含まれたお湯が配管を通過することになり、配管にダメージを与える可能性があります。

さらに、入浴剤の成分によっては、配管内で雑菌の繁殖が促進されるケースもあります。

浴槽は表面をこすって洗うことで比較的簡単に掃除ができますが、風呂釜は内部を洗浄することが困難です。
従って、一度入浴剤が配管内に入ってしまうと、洗い流すことができず、配管の腐食や雑菌の繁殖が進行してしまう可能性があります。

風呂釜の衛生状態を維持できなくなると、追い焚きを行う際に繁殖した雑菌が浴槽に流れ込み、浴槽を汚染する可能性があります。
また、風呂釜そのものの故障にも繋がるリスクが考えられます。
このような理由から、入浴剤を使用したお風呂での追い焚き機能利用は注意が必要とされています。

<安全に入浴剤を利用する方法>
追い焚き機能と入浴剤の併用のリスクについて説明しましたが、それでも入浴剤を使いたいと考える方も多いでしょう。
そこで、追い焚き機能を持つ風呂釜で入浴剤をより安全に利用する方法をいくつか提案します。

方法① 追い焚き機能をオフにする
追い焚き機能がオフであれば、入浴剤を含んだお湯が風呂釜に流れる心配はありません。
もし入浴剤を使いたい場合は、追い焚き機能をオフにしてから安心して入浴剤を利用することができます。

方法② 入浴剤の使用量を適切に保つ
メーカーが推奨する量や使用方法を守ることで、風呂釜への影響を最小限に抑えることができます。

入浴剤の適切な量を守るだけでなく、異なる種類の入浴剤を混合せず、また入浴剤の指示に従って利用することが重要です。このようにして、入浴剤の安全な利用を確保しながら、リラックスしたバスタイムを楽しむことができます。

<追い焚きをしてしまった場合の対処法>
もし入浴剤が入ったお湯で追い焚きをしてしまった場合は、速やかに配管の洗浄を行うことが重要です。放置すると、既述の通り配管の腐食が進んでしまう可能性があります。

以下に具体的な配管洗浄方法を提供します。

方法① 通常のお湯で追い焚きを実施する

一旦、浴槽を入浴剤の入っていないお湯で満たし、その後追い焚きを行います。
これにより、配管内に残留している成分が循環し、配管が清掃されます。

方法② 風呂釜用の洗浄剤を利用する
方法①で通常のお湯を使って追い焚きを行うことで配管内をある程度洗浄できますが、完全に清掃するには風呂釜用の洗浄剤の利用が効果的です。

方法③ 専門の業者に依頼する
方法①や②を試したものの、風呂釜に何らかの不具合が発生している場合は、専門の業者に配管の検査を依頼しましょう。
保証期間内であれば無料や低費用で対応してもらえる可能性がありますが、メーカーの指示に従わない行動が修理の原因となった場合は、メーカー保証の対象外となる可能性があるため注意が必要です。

3.追い焚き機能に適した入浴剤

追い焚き機能付きのお風呂においては、全ての入浴剤が使えないわけではありません。
いくつかの入浴剤は使用しても配管や風呂釜に問題を引き起こさないものもあります。

使える入浴剤① 中性のもの 
入浴剤の成分が中性である場合、追い焚きを行っても配管に入浴剤が入ってしまっても、配管にダメージを与える心配は少ないです。

使える入浴剤② 白濁しないもの
一部の入浴剤には白濁する成分として酸化チタンが含まれていることがあります。
この酸化チタンは配管を傷つける可能性があります。
白濁しない入浴剤であれば、酸化チタンが含まれていない可能性が高いので、安心して使用できます。

使える入浴剤③ 特定の注意事項が記載されているもの
「浴槽や配管を傷めない」「循環式風呂釜でも使用可能」などの記載がある入浴剤は、追い焚き機能との相性が良い可能性があります。こうした入浴剤を選ぶことで、追い焚き機能を利用しながらも安心してお風呂を楽しむことができます。

4.追い焚き機能と相性が悪い入浴剤

ここで、追い焚き機能付きの風呂で避けたほうが良い入浴剤について説明します。

避けたい入浴剤① 金属を侵す成分が含まれるもの
硫黄やアルカリなどの成分は、金属に対して腐食性を持っています。これらの成分が追い焚きの際に配管に入ると、配管の腐食を引き起こす可能性がありますので、利用は避けましょう。

具体例として、温泉を模した硫黄が含まれる入浴剤や塩分を含んだバスソルトなどが考えられます。

避けたい入浴剤② 白濁するもの
お湯を白濁させるタイプの入浴剤は、金属を侵す可能性のある酸化チタンが含まれていることがあるため注意が必要です。しかし、オイルベースで白濁させる入浴剤は、酸化チタンを含まないものもあります。
パッケージに「配管を傷めない」という記載がある入浴剤は、安心して使用できるでしょう。

避けたい入浴剤③ 固形物が含まれるもの
花びらや泡立て成分が含まれる入浴剤は、配管やフィルターを詰まらせる可能性があり、追い焚き機能の利用には向いていません。

避けたい入浴剤④ 食物成分が含まれるもの

お茶や柚子などの食物成分が含まれる入浴剤は、配管内での微生物の増殖を招く可能性があります。
微生物が増殖すると、カビの発生が促され、追い焚き機能を利用することで浴槽が汚れる原因となります。以上のように、避けるべき入浴剤には様々な種類があるため、追い焚き機能を利用する際は選択に注意が必要です。

5.まとめ

追い焚き機能は非常に利便性が高い機能であり、日常的に利用されています。しかし、入浴剤が入った状態でこの機能を使用すると、浴槽の故障や衛生面での問題を引き起こす可能性があります。従って、可能な限り併用は避けた方が賢明でしょう。
ただし、全ての入浴剤が追い焚き機能と相性が悪いわけではありません。一部には追い焚き機能を利用しても安全な入浴剤も存在します
入浴剤の利用を避けたくない場合には、そうした追い焚き機能と相性の良い入浴剤を選択することを推奨します。以上のように、適切な入浴剤の選定と追い焚き機能の利用に注意することで、快適かつ安全なバスタイムを楽しむことができます。

関連記事