給湯器と風呂釜の違いとは?それぞれの目的と機能の特徴をくわしく解説

給湯器と風呂釜の違いとは?それぞれの特徴を解説

給湯器と風呂釜、その基本的な違いとは?
「給湯器も風呂釜も、どちらも水を温める装置だよね?」
「実際のところ、これらの間にはどのような違いがあるの?」
こういった疑問を持つ方は少なくありません。実際、給湯器(特にガスふろ給湯器)と風呂釜は、目的と機能において一定の違いが存在します。この記事では、この2つの装置の違いや機能について深掘りしてみましょう。

目次

1.給湯器と風呂釜、その基本的な違い
2.給湯器の主な4つの種類 – なぜガスふろ給湯器が最もポピュラーなのか
3.風呂釜の主な5つの種類 – ガスふろがまの人気の秘密
4.給湯器か風呂釜、どちらを選ぶべきか?
5.まとめ

1.給湯器と風呂釜、その基本的な違い

風呂釜と給湯器、これらはお湯を提供する機器として機能しますが、その役割は異なります。風呂釜は主に浴槽の水を温めることを目的としていて、お風呂やシャワー専用の設備です。
一方、給湯器はその名の通り、家全体の給湯ニーズに応えるためのもの。たとえば、ガスふろ給湯器のようなものは、シャワーや風呂だけでなく、キッチンや洗面所など、さまざまな場所でのお湯の需要に対応するための設備です。
この違いを理解することで、どちらを選ぶべきかの判断がしやすくなるでしょう。

<給湯器の特性と役割>
給湯器は、水を加熱してお湯として使用できるようにし、台所や洗面所などの特定の箇所へ配送する装置です。
給湯のみを行うタイプの機器は、風呂の追い焚きや自動的な湯はり機能を持っていません。これは、水を温めて提供する基本的な作業に特化しています。
しかし、家庭で主流となっているガスふろ給湯器は、通常の給湯に加えて、お風呂の追い焚きや自動湯はりといった機能も兼ね備えています。

<風呂釜の独自性と役割>
風呂釜は、浴槽にためた水を温め、快適なお湯に変えるための装置です。また、冷めた浴槽のお湯を再加熱する機能も持っています。
いくつかのモデルでは、シャワーの利用も可能です。風呂釜の最大の魅力は、コストパフォーマンスの高さです。他の給湯システムと比較して、購入価格が手頃な点が際立っています。
例として、同じ給湯容量の給湯器と比べて、風呂釜の導入にかかるコストは、設置や工事の費用を含めても、大抵は給湯器よりもお得です。
この手頃な価格帯のため、町営や市営、県営などの公営住宅でもよく採用されています。また、家の中でお湯の使用がお風呂だけの場合、高価な給湯器の購入は過剰かもしれません。そういった状況下での選択として、風呂釜がおすすめです。https://rinnai.jp/products/waterheater/gas/basictype/bf/

2.給湯器の主な4つの種類

給湯器の主な種類としては、下記の4つがあります。
1.給湯專用給湯器
2.ガス風呂給湯器
3.給湯暖房熱源機・ガス温水吸房付ふろ給湯器
4.業務用ガス給湯器

<給湯專用給湯器>
これは基本的な給湯器で、特別な追い焚きや自動運転の機能は持っていません。主に浴槽にお湯を溜めるために使用されます。

<ガス風呂給湯器>
この給湯器は、自動的に湯船にお湯を入れることができ、さらに追い焚きやシャワー使用も可能です。一ボタンで簡単にお風呂の準備ができるため、非常に人気があります。

<給湯暖房熱源機・ガス温水吸房付ふろ給湯器>
給湯暖房熱源機は、浴室暖房や床暖房の機能を持つ上級モデルです。これにより冬の寒さも快適に過ごすことができますが、価格はやや高めとなります。

<業務用給湯器>
業務用の給湯器は、飲食店などの商業施設で使用される強力なモデルです。持続的な使用に耐えるよう設計されていますが、寿命は一般家庭用よりも短く、約3年程度での交換が推奨されています。

3.風呂釜の主な5つの種類

風呂釜は主に5種類!ガスふろがまが一般的
風呂釜の主な種類としては、下記の5つがあります。

1.ガスふろがま
2.バランス型風呂釜(BF式風呂金)
3.FF式風呂釜
4.BFDP式風呂釜
5.CF式風呂釜

<ガスふろがま>
ガス風呂釜は、追い焚きを目的とした二つの穴を持つ浴槽に取り付けられる装置です。
起動には電池が要り、リモコン直後の外部のケースに電池が収納されています。電池式と100V接続式の二つのモデルが提供されています。

<バランス型風呂釜(BF式風呂金)>
バランス型風呂釜(BF式風呂釜)は、浴室の外壁を通して浴室暖房機の排気を屋外に放出するための装置です。
これは、浴室内の風呂釜の給排気管を外部に導くときに採用されます。風呂釜の背面にある浴室の壁に開けられた穴を通して、給排気管が外部に出る設計になっています。

<FF式風呂釜>
FF型風呂釜は、室内に取り付けられるものの、ガスの燃焼に必要な空気を外から吸引し、排気も外部へと放出する方式の風呂釜です。この方式の特徴として、風呂釜の設置位置が壁を通すパイプの場所によって定められます。
このFF型風呂釜は、ファンなどを使って気流を強制的に作り出す機構を持っています。その安全性の高さから、現代の室内風呂釜の大部分はこの方式を採用しています。

<BFDP型風呂釜>
BFDP型風呂釜は、その上部から2本の給排気筒を伸ばし、浴室の上側の壁に取り付けます。
自然排気(CF)や強制排気(FE)といった半密閉燃焼器を使用した場合、不完全燃焼が原因となる浴室内でのガス中毒や酸素不足事故を防ぐための代替装置として採用されています。
通常のBF式バランス釜とは違って、このBFDP型の目立つ特徴は2本の太い煙突です。この煙突は、吸引と排気の量のバランスを維持し、安全に動作するように設計されています。

<CF式風呂釜>
CF式(自然排気方式)は、室内や浴室に取り付ける風呂釜の方式です。この方式は室内の空気を燃焼のための供給源として使用するので、適切な空気の取り入れが絶対に必要です。
燃焼の際に出る排気ガスは、特徴的な円筒状の排気筒を経由して外部に放出されます。この装置の上部には、少し膨らみのある煙突、通称バフラーが設置されているのが目印です。この方式は、昔の家や古民家にも見受けられることがあります。
この排気ガスの煙突は約10cmの直径を持ち、単独で上へと伸びるか、集合的なダクトに接続されています。
独立型住宅の場合、ほとんどのCF式(自然排気方式)の風呂釜は屋外に設置され、装置は金属製のフロントカバーで覆われています。

4.給湯器か風呂釜、どちらを選ぶべきか?

どの場所で温水を必要とするかが選択の基準となります。
ガス風呂給湯器や給湯暖房熱源機と風呂釜を比べる際、どちらが適しているかは、お湯をどこで利用したいかによって異なります。
風呂釜は、主に浴槽に水を溜めて温めるための装置です。多くの場合、シャワーを使用することもでき、使い終わったお湯の再加熱も可能です。しかしながら、その供給範囲は基本的に風呂場のみです。
それに対して、ガス風呂給湯器や給湯暖房熱源機は、給湯器内でお湯を生成し、家の中の様々な出口から供給することができます。さらに、自動で浴槽にお湯を入れる機能なども搭載されているのが特長です。

風呂のみでお湯を利用するのであれば、風呂釜が最適です。しかし、洗面所や台所でも温水を必要とする場合は、給湯器の導入が考えられます。
住居の種類や環境に応じて最適な選択が変わりますが、家族での生活を考慮すると、多くのケースでガス風呂給湯器が選ばれる傾向があります。

5.まとめ

この度、ガス風呂給湯器と風呂釜の違いや特長についてご紹介しました。
風呂釜は、費用面でのアドバンテージがあるものの、使用できる範囲や機能が限られています。一方で、給湯器は風呂だけでなく、台所や洗面所といった多くの場所での温水供給が可能です。
コストに関して言えば、風呂釜は通常の給湯器に比べて導入費が安いため、一人暮らしの方や旧式のアパート、公共住宅などでよく見られます。
多くの高性能な給湯器も市場に出ていますが、もし風呂場以外での温水利用が考えられない場合、風呂釜は経済的かつ簡単に設置する選択肢となるでしょう。
この情報を基に、あなたの生活スタイルやニーズに応じて、最適な給湯設備を選んでください。

関連記事